2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧

処女塚古墳 東求女塚古墳

6月25日に神戸市東灘区から芦屋市にかけての史跡巡りを行った。 最初に訪れたのは、神戸市東灘区御影塚町2丁目にある処女塚(おとめづか)古墳である。 処女塚古墳(左側が後円部) 今年3月20日の西求女塚(にしもとめづか)古墳の記事で紹介したように、…

香美町 御崎集落

帝釈寺から兵庫県道4号線を西進すると、余部(あまるべ)鉄橋で有名な兵庫県美方郡香美町香住区余部の集落に至る。 余部の集落から北上し、日本海に突き出た半島の突端にある集落を目指した。 平家の落人集落とされる御崎集落のことである。 御崎集落のある…

喜見山帝釈寺

大乗寺の見学を終え、次は兵庫県美方郡香美町香住区下浜にある真言宗の寺院、喜見山(きみいさん)帝釈寺を訪れた。 喜見山帝釈寺 この寺院の創建は古い。 遠く6世紀末、崇仏派の蘇我氏と排仏派の物部氏が争った際、物部氏により多数の仏像が難波潟(大阪湾…

亀居山大乗寺 後編

山門を潜ると真正面に客殿の玄関がある。唐破風が付いた玄関である。 客殿 唐破風下の虹梁の上に、6頭の唐獅子の乱舞の彫刻がある。 6代目中井権次橘正貞の得意の作である。 唐破風下の唐獅子の彫刻 実に細かく彫られた彫刻だ。 玄関の障子の上の欄間の彫…

亀居山大乗寺 前編

円通寺から南下し、国道178号線に出る。国道178号線を西進し、しばらく行くと、香住道路という無料のバイパスにそのまま繋がる。 この道は、工事中の山陰近畿自動車道の一部で、現時点では兵庫県美方郡新温泉町まで延びている。 いずれ北近畿豊岡自動車道や…

萬年山円通寺

城崎の温泉街から兵庫県道9号線を西進し、兵庫県豊岡市竹野町須谷にある臨済宗南禅寺派の寺院、萬年山円通寺を訪れた。 円通寺下馬門 この寺は、康応元年(1389年)に月庵禅師が開山した。山名宗全の祖父・山名時義と、父・山名時煕が伽藍の整備に携わった…

末代山温泉寺 その5

温泉寺宝物館を出て、すぐ西側にある本堂に向かう。 本堂は別名大悲殿という。温泉寺の中興清禅法印が、至徳四年(1387年)ころに建立した建物で、但馬で最も古い建物である。 本堂(大悲殿) 和様、唐様、天竺様の三様式が絶妙に融和した折衷様式の入母屋造…

末代山温泉寺 その4

温泉寺宝物館には、世界最古の印刷楽譜である文明四年(1472年)版、声明(しょうみょう)集が展示されている。 文明四年(1472年)版 声明集 声明とは、お経に節をつけて唱えるもので、僧侶が儀式の時に仏の教えを賛嘆するために唱える仏教音楽である。 こ…

末代山温泉寺 その3

麓の薬師堂から石段を上がって、大師山の中腹に至る。 そこには、本堂の大悲殿や本坊、多宝塔、温泉寺宝物館などの寺の主要な建物がある。 今日は、本堂の解体修理に伴い、寺が所蔵する仏像、仏画、古文書等を収蔵展示するために昭和46年に建てられた温泉寺…

末代山温泉寺 その2

山門を潜って左に行くと、文化年間(1804~1818年)に再建された薬師堂がある。 薬師堂 本瓦葺で唐破風付きの宝形造である。 この薬師堂で特徴的なのは、丹波の名彫物師一統の、中井権次一統による彫刻が施されていることである。 唐破風下の龍と天女の彫刻…

末代山温泉寺 その1

城崎温泉の温泉街の西端に位置するのが、真言宗の寺院、末代山温泉寺である。 大師山の山頂に奥の院があり、中腹に本堂、多宝塔、温泉寺宝物館がある。麓には薬師堂があり、薬師堂の周辺が薬師公園という名の公園になっている。薬師公園から大師山山頂までは…

城崎麦わら細工伝承館

城崎文芸館から薬師公園に向かって西に歩くと、城崎の伝統工芸品である城崎麦わら細工の古い作品を収集展示し、技術の伝承発展の拠点となっている城崎麦わら細工伝承館がある。 城崎麦わら細工伝承館 ここでは、麦わら細工の制作体験をすることが出来る。 麦…

城崎文芸館

城崎温泉の中心近くにあるのが城崎文芸館である。 城崎文芸館 城崎文芸館には、城崎を舞台とした小説「城の崎にて」を書いた志賀直哉と白樺派に関する資料や、城崎温泉に関する資料などが展示してある。 文芸館の前には足湯がある。温泉街ならではの設備であ…

城崎温泉

気比が浜から円山川沿いを南下し、円山川の支流である大谿川沿いに温泉街が続く城崎温泉に入った。 大谿川と城崎温泉の町並み 大谿川沿いに柳が連なり、その左右に温泉や旅館や店舗が並ぶ城崎温泉の街並みは、いかにも温泉街という風情を持っている。 大谿川…

絹巻神社

5月21日に但馬の史跡巡りをした。 最初に訪れたのは、兵庫県豊岡市気比にある絹巻(きぬまき)神社である。 絹巻神社 絹巻神社は、但馬を南北に縦断するように祀られている但馬五社の一つである。但馬五社は、粟鹿神社、養父神社、出石神社、小田井縣神社と…

恩原ダム 恩原遺跡群

岩井滝から南東に進み、国道482号線に出る。 国道482号線は、かつて因幡道と呼ばれた。国道482号線を東進すると、岡山ー鳥取県境にある標高785メートルの辰巳峠に至る。ここを越えると、因幡である。 辰巳峠 岡山県側から鳥取県側を望む 因幡に入り、国道482…

岩井滝 

赤和瀬から東に行き、尾根を一つ越えると、中津河沿いの谷間に出る。 中津河の上流にあるのが、岩井滝である。 岩井滝への登り口 岩井滝は、因幡、伯耆、美作に跨る三国山の美作側の麓、標高約830メートルの位置にある。 駐車場に車をとめ、駐車場近くの登り…

赤和瀬

日本原子力研究開発機構の敷地の東側の谷間に、赤和瀬(あかわせ)と呼ばれる集落がある。 赤和瀬川沿いに田畑が広がる典型的な日本の農村の風景である。 赤和瀬の風景 本当に美しい風景だ。ここは、かつて木地師と呼ばれた職人集団が住み着いた集落である。…

上齋原スペースガードセンター

人形峠アトムサイエンス館に隣接しているのが、JAXA(宇宙航空開発研究機構)が運営する上齋原スペースガードセンターの展示室である。 上齋原スペースガードセンター展示室の入口 人形峠アトムサイエンス館と上齋原スペースガードセンター展示室の裏手は、…

人形峠アトムサイエンス館

上齋原から国道179号線を北上すると、鳥取県境に差し掛かる。 国道179号線をそのまま進むと、県境にある人形峠の下を潜る人形トンネルに入る。 トンネル手前の道を左に入りしばらく進むと、人形峠に到達する。 人形峠(岡山県側) 人形峠(鳥取県側) 人形峠…

妖精の森ガラス美術館

人形仙三十七人墓から南下し、岡山県苫田郡鏡野町上齋原(かみさいばら)の町にやってきた。 ここは、伯耆往来の美作側の最北の宿場町である。元禄時代には、既に宿場町が形成されていたという。ここを過ぎて人形峠を越えれば、伯耆に至る。 上齋原は温泉地…

岡山県立森林公園 人形仙三十七人墓

羽出地区から北上し、岡山県と鳥取県との県境にある岡山県立森林公園を訪れた。 岡山県立森林公園 岡山県立森林公園は、昭和43年に明治100年記念事業として整備が始まり、昭和50年7月に開園した。 公園入口の標高は、約840メートルで、公園最高所である「き…