公園

瑞宝寺公園

有馬温泉街から東に行き、杖捨橋を越え、神戸市北区有馬町瑞宝寺山にある瑞宝寺公園を訪れた。 瑞宝寺公園 ここは、明治新政府の廃仏毀釈により、明治6年に廃寺になるまで、瑞宝寺という黄檗宗の寺院があった場所である。 慶長九年(1604年)に大黒屋宗雪が…

桜ヶ丘公園 お局塚

沖ノ島の北側に鎧崎という岬がある。その岬の付け根部分に、うずしお温泉うめ丸という旅館があるが、うめ丸の南側に桜ヶ丘公園という公園がある。 ここには、昭和20年8月2日に鳴門海峡を船にて横断中、米軍機の攻撃を受けて亡くなった宝塚海軍航空隊甲種飛…

樗谿公園 鳥取東照宮 後編

王子の池の前に、鳥取東照宮の随神門がある。 寛永九年(1632年)に岡山藩主池田忠雄が死去したが、息子の光仲はまだ3歳と幼かった。 幼少の光仲に岡山藩の統治は無理だと判断した徳川3代将軍家光は、鳥取藩主池田光政を岡山藩主とし、光仲を鳥取藩主とす…

樗谿公園 鳥取東照宮 前編

鳥取市歴史博物館やまびこ館の見学を終えて外に出ると、カッとした日差しが降り注ぎ、一日の気温が最高に達する時間であった。 鳥取市歴史博物館自体が、樗谿(おうちだに)公園の中にある。 樗谿は、谷間の名前である。樗谿の奥には、かつて王寺という寺院…

岡山県立森林公園 人形仙三十七人墓

羽出地区から北上し、岡山県と鳥取県との県境にある岡山県立森林公園を訪れた。 岡山県立森林公園 岡山県立森林公園は、昭和43年に明治100年記念事業として整備が始まり、昭和50年7月に開園した。 公園入口の標高は、約840メートルで、公園最高所である「き…

廣峯古墳記念公園

福知山城の見学を終え、JR福知山駅の南側の福知山市広峯町にある廣峯古墳記念公園に赴いた。 廣峯古墳記念公園に再現された前方後円墳 この辺りには、西暦300~550年にかけて、30数基の古墳が築造された。 地名から、廣峯古墳群と呼ばれている。 昭和61年の…

摩耶山天上寺 後編

現在の摩耶山天上寺から南側には、車で行くことは出来なくなっている。遊歩道を歩いて南下すると、摩耶ロープウェイの星の駅がある。 星の駅から西に歩くと、石畳の道になる。 摩耶山史跡公園への降り口がある石畳の道 この石畳の道の南側にある燈籠から、焼…

通仙園

本荘八幡宮のある宮山の西側は、通仙園という公園になっている。瀬戸内海国立公園の名勝地の一つである。 通仙園案内図 通仙園では、4~5月に約5万本のツツジが咲き誇る。 私が訪れたのは年末だったため、枯れたツツジがあるばかりだった。だが近づいてよ…

玄武洞公園 後編

玄武洞から南に少し歩くと、柱状節理が綺麗に残る青龍洞がある。 青龍洞 柱状節理が湾曲しているが、溶岩が噴出した際の向きなどで、柱状節理の方向が変わるようだ。 それにしても不思議で独特な風景だ。 玄武洞の北側には、小規模な白虎洞がある。 白虎洞 …

玄武洞公園 前編 

酒垂神社の参拝を終えると、円山川沿いを北上した。 そして豊岡市赤石にある玄武洞公園を訪れた。 玄武洞公園 玄武洞公園には、玄武岩の柱状節理を見学できる玄武洞、青龍洞、白虎洞、北朱雀洞、南朱雀洞という5つの柱状節理露出ヵ所がある。 これら玄武岩…

兵庫県立コウノトリの郷公園

文常寺から東に走り、豊岡市祥雲寺にある兵庫県立コウノトリの郷公園を訪れた。 兵庫県立コウノトリの郷公園 コウノトリは、現在国の特別天然記念物に指定されている。 コウノトリは、かつては日本各地に広範囲に生息していたが、明治時代になって乱獲され、…

海軍操練所跡 東遊園地

神戸市立博物館を出て、京町筋を南に歩くと、京橋に至る手前の左側に、史跡海軍操練所跡の碑が建っているのが見えてくる。ここは神戸市中央区海岸通17番地になる。 史跡海軍操練所跡の碑 文久三年(1863年)、摂津の海岸防備の準備のため、この地方を巡視し…

再度公園 神戸市外国人墓地

大龍寺の参拝を終えて、スイフトスポーツを駆り、再度山北側の再度公園に赴いた。 再度公園は、昭和12年に開設された公園で、六甲山の峰を越えた北側にある。地名では、神戸市北区山田町下谷上になる。 この一帯は、かつて空海が入唐前と帰朝後に訪れて、修…