出石城跡 有子山城跡 その4

 第三曲輪の周囲には、立派な石垣が巡らされている。石垣の上に登ると、第三曲輪の一面に羊歯が生え、広々とした景色が広がっている。

第三曲輪の石垣

第三曲輪

 第三曲輪の上には、第二曲輪と主郭しかない。第二曲輪に上がると、主郭の石垣と主郭に登る石段が見えてくる。

第二曲輪の石垣

第二曲輪と主郭の石垣

主郭の石垣

主郭に登る石段

 石段を登って主郭に至ると、素晴らしい眺望が待っている。主郭の西側と北側には、眺めを遮る樹木がなく、出石城下を一望出来る。

主郭

出石城下町

 後ほど、城下から有子山城跡を見上げると、主郭の石垣と東屋をくっきりと認めることが出来た。有子山城跡も天空の城と言うにふさわしい。

城下から見上げた有子山城跡の主郭

 主郭の東端に行くと、主郭の南東側にある有子山城跡最大の曲輪である千畳敷が見える。主郭と千畳敷との間には、巨大な堀切がある。

主郭と千畳敷の間の堀切

主郭から眺めた千畳敷

 さて、一度第六曲輪まで下山した。第六曲輪から東に歩くと、石垣の石材を切り出した跡地である石切場に行くことが出来る。

石切場

石切りの跡

 有子山城の石垣は、どうやら現地調達されていたようだ。石切場周辺には、堀切がいくつもある。堀切好きにはたまらないスポットだろう。

堀切

 第四曲輪から第三曲輪の石垣の南側を歩いて千畳敷に行くコースがあるが、私は石切場から千畳敷を目指した。

 すると、途中堀切を登って上がらなければならなくなった。危うく滑落しそうになった。堀切がいかに敵兵への備えになるか実感できた。

 堀切を登り、千畳敷前に出てきた。主郭と千畳敷の間の巨大な堀切を間近で見た。

主郭と千畳敷の間の堀切

 千畳敷は、主郭南東側の小高い切岸の上にある。

千畳敷のある丘

 千畳敷は、東西約135メートル、南北約50メートルの長大な曲輪で、城主の館や重臣の館、庭園があった場所である。

 城に勤めるものが普段生活した場だったのだろう。

千畳敷

千畳敷から眺めた主郭

 千畳敷は、西側と東側で段差があり、西側の方が高くなっている。段差には、石積みが施されている。

千畳敷の段差

 ふと見ると、千畳敷に古い瓦が落ちていた。これが山名氏の時代のものか、その後の時代のものかは分からない。

千畳敷の古瓦

 千畳敷の見学を終え、下山した。第三曲輪の長大な石垣の南側を歩いて下山路についた。

第三曲輪の石垣

 有子山城跡は、主郭からの眺望もよく、石垣や曲輪がよく残った、見学し甲斐のある山城である。

 但馬には、竹田城跡だけでなく、八木城跡や有子山城跡など、山上に見事な石垣を残した山城跡が複数ある。

 但馬は山城王国であると言ってもいいだろう。

 いい山城を見学できたと、心に充実感を覚えながら有子山を下山した。