石仏

加西市拾い歩き

兵庫県加西市繁昌町にある乎疑原(おぎはら)神社は、奈良時代の創建とされている。 平安時代の延喜式にも載っていて、加東郡、加西郡35ヶ村の総社として、例祭には朝廷から幣帛が供進されていた。 祭神は、元々は大国主命と少名彦命であったが、近くにある…

周遍寺密蔵院 清慶寺

北条鉄道網引駅のすぐ近くには、周遍寺密蔵院がある。ここは高野山真言宗の寺である。 周遍寺密蔵院 密蔵院の楼門の前の広場に、観音像を中心にして、古い墓石などが集められた一角があった。 墓石群 その墓石群に向かって右側の手前に、古い石棺仏がある。…

法華山一乗寺 後編 附古法華石仏

三重塔の前から石段の上を見上げると、大悲閣と呼ばれる本堂が見える。 本堂 本堂は、国指定重要文化財である。現在の本堂は、創建されてから四代目で、寛永五年(1628年)に、姫路藩主本多忠政によって建立された。 本多忠政は、姫路城西の丸を築いて、姫路…

旧大國家住宅 大題目岩

岡山県和気郡和気町尺所に、国指定重要文化財の旧大國家住宅がある。隣は閑谷学校の伝統を継ぐ岡山県立和気閑谷高等学校である。 旧大國家住宅は、現在老朽化が進んでいることから、大規模改修工事中であった。 旧大國家住宅 大國家は、幕末までは大森姓を称…

瓜生羅漢と感状山城跡 附布勢駅家跡

兵庫県たつの市新宮町から佐用郡佐用町に抜ける国道179号線を進むと、播磨科学公園都市の案内標識が出てくる。播磨科学公園都市は、兵庫県の相生市、たつの市新宮町、赤穂郡上郡町、佐用郡佐用町にまたがる山地を切り開いて開発された学術研究都市である。 …

觜崎

龍野の中心街から揖保川沿いに北上し、新宮町との境に差し掛かると、揖保川左岸にところどころ岩壁がむき出しになっている岩山が見えてくる。鶴嘴山という岩山である。 この山肌の岩を削って、摩崖仏が彫られている。觜崎(はしさき)摩崖仏という。摩崖仏は…