2025-01-11から1日間の記事一覧

大久保山城跡

桜山天満宮から智源寺の裏側にかけての丘陵は、桜の木が多いので桜山と呼ばれている。 安政三年(1856年)には、島崎の砲台築造のための土取場になった。 土が取られて平坦になった場所に、明治になって本荘神社が建てられた。 桜山と大久保山 上の地図の右…