芝居

宝塚温泉 宝塚大劇場

宝塚と言えば宝塚歌劇が有名である。 だが宝塚が、温泉街であることを知る人は少ないのかも知れない。 S字を描く宝来橋の南詰にある宝塚市湯本町は、今でも温泉旅館が並んでいて、かつての温泉街の面影を残すエリアである。 宝来橋と湯本町の町並み 宝塚温泉…

淡路人形浄瑠璃資料館 後編 三條八幡神社

最盛期の江戸時代中期には40座以上を数えた淡路人形座だったが、江戸時代後期には21座、明治40年には10座、戦後の昭和24年には5座まで減少した。 座の数は減ったが、淡路人形浄瑠璃は、戦後になっても、淡路の娯楽の一つとして人々に楽しみを与えた。 庶民…

淡路人形浄瑠璃資料館 前編

事代主神社から南に歩き、南あわじ市市三條にある南あわじ市淡路人形浄瑠璃資料館を訪れた。 淡路人形浄瑠璃資料館 資料館のある建物は、南あわじ市の中央公民館で、1階には図書館が入っている。2階に資料館がある。 淡路人形浄瑠璃資料館の入口 淡路人形…

出石永楽館

出石家老屋敷から西に歩くと、現存するものとしては近畿地方最古の芝居小屋である出石永楽館がある。地名で言うと、豊岡市出石町柳にある。 永楽館 永楽館入場口 永楽館の裏面 永楽館は、明治34年(1901年)に開館した。歌舞伎だけでなく、剣劇、新派劇や寄…