寺院

皇踏山吉祥寺宝生院 前編

富丘八幡神社の参拝を終え、レンタサイクルで北に走り、香川県小豆郡土庄町北山にある真言宗の寺院、皇踏山吉祥寺宝生院を訪れた。 宝生院 この寺を訪れた目的は、国指定特別天然記念物の、宝生院のシンパクという巨樹を見学するためである。シンパクは、真…

青原山永澤寺 後編

玉兎門を潜って真っ直ぐ北上すると、妙高閣という建物がある。 妙高閣 妙高閣は、鉄筋コンクリート製の巨大な建物で、内部には観音堂、坐禅堂、ガンダーラ彫刻展示室がある。 中に入ると、矢張り目に付くのは高さ約9.2メートルの巨大な大観世音菩薩像である…

青原山永澤寺 中編

本堂に入ると、畳敷きの広々とした空間が広がる。 法会の時には、多くの人が集まるのだろう。 本堂内 本堂の奥には、本尊の釈迦三尊像、地蔵菩薩像、秋葉三尺坊大権現が祀られている。 まずは本尊の釈迦三尊像を紹介する。 釈迦三尊像 中央が釈迦如来(現在…

青原山永澤寺 前編

花山院の参拝を終えて北上し、三田市と丹波篠山市の境界付近の三田市永沢寺にある曹洞宗の寺院、青原山永澤(ようたく)寺に赴いた。 青原山永澤寺 永澤寺が開創されたのは、応安年間(1368~1375年)のことである。 四国の四ヶ国と備後の五州の守護職で、室…

東光山花山院菩提寺 後編

本堂の東側には、薬師堂がある。薬師堂には、花山院本尊の薬師如来坐像と、両脇侍の日光・月光菩薩像、十二神将像が祀られている。 薬師堂 蟇股の龍の彫刻 木鼻の彫刻 薬師堂内陣 薬師如来坐像 花山院が開創された時、法道仙人が薬師如来像を本尊として祀っ…

東光山花山院菩提寺 前編

高売布神社の参拝を終え、次なる目的地である兵庫県三田市尼寺(にんじ)にある真言宗の寺院、東光山花山院菩提寺に赴いた。 この寺院のことは、以後は通称の花山院の名で呼ぶことにする。 花山院は、東光山の山頂にある寺院である。山頂までは自動車道が延…

深谷山蓮花寺 後編

蓮花寺の中興の祖は、「平家物語」の中で閻魔大王のいる冥土に行って帰ってきたと書かれている、慈心房尊恵という僧である。 尊恵が冥土に持って行ったという曼荼羅、経本、数珠は、蓮花寺の寺宝として今も伝わっている。 本堂 本尊は、文永八年(1271年)に…

深谷山蓮花寺 前編

三田市街から北上し、三田市下槻瀬(しもづきせ)にある真言宗の寺院、深谷山蓮花寺を訪れた。 深谷山蓮花寺 蓮花寺は、7世紀の中頃、第36代孝徳天皇の時代に、法道仙人により開創されたと伝わっている。 蓮花寺の山門は、戦国時代に焼失したものを、その後…

如意山金心寺

多聞寺から北に走り、兵庫県三田市の市街地に入る。 三田市天神にある真言宗の寺院、如意山金心寺(こんしんじ)に赴いた。 金心寺参道 金心寺は、新興住宅街の中の丘の上にある。 寺伝によると、金心寺は、天智天皇七年(668年)に、唐から帰朝した中臣鎌足…

豊歳神社 北野山多聞寺

11月26日に摂津の史跡巡りを行った。この日訪れたのは、神戸市北区と兵庫県三田市の史跡である。 まず最初に、神戸市北区大沢(おおぞう)町市原にある豊歳神社を訪れた。 豊歳神社 鳥居 豊歳神社は、農村の中にあるが、私が訪れた時は、地元の人たちが境内…

金光山洞玄寺 石原城跡

阿毘地神社から西に行き、福知山市石原2丁目にある曹洞宗の寺院、金光山洞玄寺に赴いた。 金光山洞玄寺 洞玄寺は、小高い丘の上に建っているが、この丘は元々は石原城という城であった。 天文年間(1532~1554年)に、安芸国からこの地に移ってきた大槻安芸…

補陀落山観音寺 後編 

観音寺本堂の背後には、鎮守の熊野神社と聖徳太子を祀る太子堂がある。 熊野神社 熊野神社拝殿 熊野神社は、紀伊にある熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社のいわゆる熊野三山の神様である熊野権現を勧請したものである。 熊野信仰は、平安時代には仏…

補陀落山観音寺 中編

観音寺の本堂は、天正四年(1576年)の兵火で焼けた後、天正七年(1579年)に再建されたが、その後大破した。 安永四年(1775年)ころから大破した本堂の再建が計画された。天明四年(1784年)に再建工事が始まり、寛政七年(1795年)に完成した。 これが、…

補陀落山観音寺 前編

浦嶋神社から東に走り、福知山市と綾部市の境界付近にある真言宗の寺院、補陀落山観音寺に赴いた。 観音寺の案内図 観音寺の創建は、養老四年(720年)で、開基は法道仙人と伝わる。 当地を訪れた法道仙人が、一霊木から十一面千手千限観世音菩薩立像を刻ん…

稲粒神社 太光薬師堂

醍醐寺の参拝を終えて南下し、由良川手前を左折して、京都府道74号線を東進すると、右手の田の中に鬱蒼と茂る森が見えてくる。 稲粒神社の鎮守の森 京都府福知山市川北にある稲粒神社の鎮守の森である。稲粒神社の鎮守の森と境内は、京都府文化財環境保全地…

木塔山醍醐寺

猪崎城跡から北上し、福知山市猪崎にある臨済宗の寺院、木塔山醍醐寺に赴いた。 木塔山醍醐寺 私が訪れた日は、境内の楓の紅葉が進んでいた。季節の移り変わりを感じた。 石垣と参道 醍醐寺は、興国二年(1341年)に、後醍醐天皇の菩提を弔うために、足利尊…

庵我神社 明光山養泉寺

11月11日に、丹波の史跡巡りを行った。訪れたのは、京都府福知山市である。 最初に福知山市中にある庵我(あんが)神社を訪れた。 庵我神社 庵我神社は、「延喜式」式内社の一つである。創建は詳らかではない。 だが、「続日本紀」の宝亀四年(773年)の条に…

今西山法福寺 川東車塚古墳 

木山神社、木山寺の参拝を終え、旭川沿いに南下し、真庭市の南端にある吉(よし)の集落に行った。 ここにある真言宗の寺院、今西山法福寺には、岡山県重要無形文化財の吉念仏踊りが伝承されている。 今西山法福寺 ネットで法福寺を検索すると、立派な山門の…

木山神社 木山寺 その5

本日は、木山神社と木山寺参拝のクライマックスとも言うべき、木山寺の鎮守殿を紹介する。 鎮守殿は、木山寺本堂の背後に建つ建物で、薬師瑠璃光如来の化身の木山牛頭天王と十一面観世音菩薩の化身の木山善覚稲荷大明神を祀る建物である。 木山寺鎮守殿 この…

木山神社 木山寺 その4

木山寺本堂は、大師堂のある場所から、さらに石段を上がったところにある。 本堂への石段 上の写真を見てお気づきになっただろうか。寺院の本堂に至る石段の両脇に狛犬があり、石段の上に鳥居がある。 木山寺本堂は、寺院の本堂でもあり、神社の拝殿でもある…

木山神社 木山寺 その3

木山神社里宮の参拝を終え、木山山上に続く自動車道を使って、木山寺に赴いた。ここは真言宗の寺院である。 明治の神仏分離までは、木山寺は木山神社と一体化していて、合わせて木山宮と呼ばれていた。 弘仁六年(815年)に弘法大師空海がこの地を訪れて、開…

大寺山勇山寺

清水寺の参拝を終え、岡山県真庭市鹿田(かつた)にある真言宗の寺院、大寺山勇山寺(いさやまじ)に赴いた。 大寺山勇山寺 勇山寺山門 勇山寺は、神亀三年(726年)に聖武天皇の勅願により創建された。 行基菩薩が、六尺五寸の薬師如来坐像を自ら彫って本尊…

福聚山清水寺

今日、美作の史跡巡りを行った。岡山県真庭市南部の史跡を巡った。 最初に訪れたのは、真庭市関にある真言宗の寺院、福聚山清水寺(ふくじゅさんせいすいじ)である。 清水寺は、山上にある伽藍だが、今は寺院まで自動車道が通っているので、楽に参拝するこ…

賀集山護国寺 後編

護国寺は、淡路七福神霊場の一つで、本堂には布袋尊を祀っている。 淡路七福神は、淡路島に存在する七福神を祀った七つの寺院を指す。一日で全てを巡ることも可能なので、手頃な霊場巡りスポットとして人気の観光名所でもある。 また、本堂には本尊として、…

賀集山護国寺 前編

西山北古墳から南下し、兵庫県南あわじ市賀集八幡にある真言宗の寺院、賀集山護国寺に赴いた。 賀集山護国寺 護国寺の前には、この地を出身地とする明治の音響学者田中正平の顕彰碑がある。 田中正平顕彰碑 田中正平は、明治17年8月に、横浜港から出港した…

天龍山正福寺 

湯村温泉の町並みの西端の、石段を上がったところにあるのが、天台宗の寺院、天龍山正福寺である。 なお、今回の記事で但馬の史跡巡りは終了である。令和2年9月に始まって、約3年で「兵庫県の歴史散歩」下巻に載る但馬の史跡を踏破した。 播磨、備前に次…

湯村温泉

但馬を代表する温泉地である湯村温泉は、嘉祥元年(848年)に唐での修行を終えて帰朝した慈覚大師円仁が、山陰地方を通過した際に発見したとされている。 慈覚大師円仁像と温泉モニュメント 湯村温泉の周辺には、火山がない。それなのに何故温泉が湧くのか。…

熊野山善住寺

楞厳寺の参拝を終え、湯村温泉に向かって南下する。 湯村温泉の手前の兵庫県美方郡新温泉町熊谷にある真言宗の寺院、熊野山善住寺を訪れた。 熊野山善住寺 この寺は、長保元年(999年)に覚増上人が、全国行脚の途中にこの地に立ち寄り、熊野三山に地形が似…

仏頂山楞厳寺

観音山から下山し、東進して新温泉町田井にある臨済宗の寺院、仏頂山楞厳(りょうごん)寺に赴いた。 楞厳寺の参道に建つ石柱 山門 この寺は、京都天龍寺の夢窓国師の孫弟子に当たる南溟禅師が延文五年(1360年)に開山した。 その後足利将軍家や但馬山名氏…

観音山相応峰寺 後編

三柱神社の脇から観音山への登山道が始まる。 暑い中、気を引き締めて登り始めた。 観音山登山道の登り口 登山道の道端には、ミニ西国三十三所観音霊場の観音菩薩像と、ミニ四国八十八ヶ所霊場の石仏が祀られている。 登山道 道端の石仏 砂岩製の石仏は、微…